2011年08月28日
● そうだ、四国に行こう!! その3 ●
前日からお世話になったぐぅだらサンとお別れし、
あっしは怒涛の観光ルートに向け出発しました。

『ひばり食堂』から北上し、まずは『大歩危、小歩危』に

最初、大歩危と小歩危って漢字が読めませんでした
凄い景色に感動しっぱなしです。


そして、皆さんがよく訪れている『かずら橋』に、

のぼりはセローにはキツかった
もう少し馬力があったらなぁ。

かずら橋に到着したのはいいんですが、
ドコにバイクを停めたらいいのか分からず、橋のそばに駐車。
橋ではカップルがキャッキャ言ってます

下が見えて結構スリルありますねぇ。

なんか、秘境にかかる橋って雰囲気が凄かったです。

そーいえば、かずら橋に行く途中にこんな標識が

剣山!!行きたかったなぁ
タイヤがこんなんじゃなかったら。。。

流石にマズいかと思ってスーパー林道は断念しました。
今思えば断念して良かった~。
もし行っていたら・・・。
かずら橋周辺ではレトロなバスが走ってます

ぐぅだらサンが言ってたのはこのバスなんですねぇ。
かずら橋を堪能した後は、またまた山道をクネクネ爆走します。

見落として通り過ぎそうになりながらも到着

ウワサの『小便小僧』です。

豪快にされております
気持ち良いんだろうなぁ。
因みにアノ部分近くに5円玉が引っかかっていました・・・。
悪戯??
その後は小歩危方面も走り、

次の日の午後から所用が入った為、なるべく港の近くでキャンプしたいなぁと思い、
バイクを西に走らせていました。
途中、給油して走り出すと・・・(この時、19時過ぎ。)
何かリアが左右に暴れる・・・。
マズイ、パンクかぁ。と思ってタイヤを調べたら空気がいっぱい入ってる。
疲れで自分がおかしくなったか!?と気を取り直して再度出発
やはり、リアが左右に暴れる。
幻覚じゃない!!
よ~くリア周辺を見ると、ハブ辺りが何かおかしい。
若干軸がズレてる??
仕方無いので、約10km/h程の速度で近くのガソリンスタンドに助けを求めます。

近くのバイク屋さんを紹介してくれました。
ホントにありがとうございます。
バイク屋さんは取り敢えず状態を見てくれましたが、なんとか港まで行けるやろ~。
と軽いカンジ(他人事ですねぇ。あっしは無理と思うんだけどなぁ。)
一応、感謝の言葉を残し再出発。
が、だんだん左右のブレが酷くなり、バイク屋から1km位の所でストップ
近くにコンビニの明かりが見えたのでなんとかそこまで押していきました。。。
運良くコンビニの隣にはビジネスホテル
神はまだあっしを見捨てて無かった!

飛び込みの宿泊は高いので、ケータイを駆使して予約。
(以前のホテルマン経験が生かされました
こんなコトで生かしたく無かったなぁ。)
次の日の夕方までに帰らないといけないので、救援部隊も召集!!
(救援部隊は途中道を間違え、この日の最終フェーリーに乗り過ごすという失態がありましたが・・・。)
救援部隊の宿も予約!!
ビジネスホテルがある大洲周辺のバイク屋さんも何箇所かピックアップ。
一通りの段取りが終了したのが1時過ぎ
オレがんばったなぁ!とやっとシャワーを浴びる事ができました。
ちょっと落ち着いたのでバイクを確認、


あ~あ、いっちゃってるな。
バイク屋さんに見せる前から自走は出来ないと思っていたんだよなぁ。
でも、スーパー林道の途中じゃなくて良かった。
ホテルが近くにあって良かった。
救援も来てくれるので良かった。
何より事故や事件にならず、体が大丈夫なので良かった。

ちょっと安心して眠りについたのでした
次の日、バイク屋さんに電話したら何とかして直ぐに来てくれるとのコト。
良かったぁ。
その間にバイクに装備している物を全て撤去します。
(この時は廃車の方向が濃厚でしたから。)

あらためて故障箇所を見ると、

中がグシャグシャですね。
バイクの装備を撤去して直ぐ、バイク屋さんが到着。

お盆休みに入るので、修理にしてもその後になるということでした。
考える猶予ができてよかったです。

ひょっとしたら、もうこのセローを見ることは無いのかなぁと思いながら見送ったのでした。
暫くして、救援部隊が到着。

直ぐに来てくれて感謝です。
バイクではなく、クルマで四国を離れます。

そして、無事に家に着いたのでした。
セローは修理することになりました。
ハブやスポークも全て交換
結構な金額になりますが仕方無いです。
今回の旅は起承転結が満載の濃い旅でした。
バイクのコト、非常事態のコト、色々と勉強になりました。
本当はスーパー林道やカルスト、面河渓、沈下橋も行く予定でしたが、
次回のお楽しみになりました。
四国について色々と教えて下さり、案内して下さったぐぅだらサン。
救援部隊のM氏。
GSの方々。
バイク屋のおじさん。
ありがとうございました。
ありがとう
あっしは怒涛の観光ルートに向け出発しました。

『ひばり食堂』から北上し、まずは『大歩危、小歩危』に

最初、大歩危と小歩危って漢字が読めませんでした

凄い景色に感動しっぱなしです。


そして、皆さんがよく訪れている『かずら橋』に、

のぼりはセローにはキツかった

もう少し馬力があったらなぁ。

かずら橋に到着したのはいいんですが、
ドコにバイクを停めたらいいのか分からず、橋のそばに駐車。
橋ではカップルがキャッキャ言ってます


下が見えて結構スリルありますねぇ。

なんか、秘境にかかる橋って雰囲気が凄かったです。

そーいえば、かずら橋に行く途中にこんな標識が

剣山!!行きたかったなぁ

タイヤがこんなんじゃなかったら。。。

流石にマズいかと思ってスーパー林道は断念しました。
今思えば断念して良かった~。
もし行っていたら・・・。
かずら橋周辺ではレトロなバスが走ってます


ぐぅだらサンが言ってたのはこのバスなんですねぇ。
かずら橋を堪能した後は、またまた山道をクネクネ爆走します。

見落として通り過ぎそうになりながらも到着


ウワサの『小便小僧』です。

豪快にされております

気持ち良いんだろうなぁ。
因みにアノ部分近くに5円玉が引っかかっていました・・・。
悪戯??
その後は小歩危方面も走り、

次の日の午後から所用が入った為、なるべく港の近くでキャンプしたいなぁと思い、
バイクを西に走らせていました。
途中、給油して走り出すと・・・(この時、19時過ぎ。)
何かリアが左右に暴れる・・・。
マズイ、パンクかぁ。と思ってタイヤを調べたら空気がいっぱい入ってる。
疲れで自分がおかしくなったか!?と気を取り直して再度出発

やはり、リアが左右に暴れる。
幻覚じゃない!!
よ~くリア周辺を見ると、ハブ辺りが何かおかしい。
若干軸がズレてる??
仕方無いので、約10km/h程の速度で近くのガソリンスタンドに助けを求めます。

近くのバイク屋さんを紹介してくれました。
ホントにありがとうございます。
バイク屋さんは取り敢えず状態を見てくれましたが、なんとか港まで行けるやろ~。
と軽いカンジ(他人事ですねぇ。あっしは無理と思うんだけどなぁ。)
一応、感謝の言葉を残し再出発。
が、だんだん左右のブレが酷くなり、バイク屋から1km位の所でストップ

近くにコンビニの明かりが見えたのでなんとかそこまで押していきました。。。
運良くコンビニの隣にはビジネスホテル

神はまだあっしを見捨てて無かった!

飛び込みの宿泊は高いので、ケータイを駆使して予約。
(以前のホテルマン経験が生かされました

次の日の夕方までに帰らないといけないので、救援部隊も召集!!
(救援部隊は途中道を間違え、この日の最終フェーリーに乗り過ごすという失態がありましたが・・・。)
救援部隊の宿も予約!!
ビジネスホテルがある大洲周辺のバイク屋さんも何箇所かピックアップ。
一通りの段取りが終了したのが1時過ぎ

オレがんばったなぁ!とやっとシャワーを浴びる事ができました。
ちょっと落ち着いたのでバイクを確認、


あ~あ、いっちゃってるな。
バイク屋さんに見せる前から自走は出来ないと思っていたんだよなぁ。
でも、スーパー林道の途中じゃなくて良かった。
ホテルが近くにあって良かった。
救援も来てくれるので良かった。
何より事故や事件にならず、体が大丈夫なので良かった。

ちょっと安心して眠りについたのでした

次の日、バイク屋さんに電話したら何とかして直ぐに来てくれるとのコト。
良かったぁ。
その間にバイクに装備している物を全て撤去します。
(この時は廃車の方向が濃厚でしたから。)

あらためて故障箇所を見ると、

中がグシャグシャですね。
バイクの装備を撤去して直ぐ、バイク屋さんが到着。

お盆休みに入るので、修理にしてもその後になるということでした。
考える猶予ができてよかったです。

ひょっとしたら、もうこのセローを見ることは無いのかなぁと思いながら見送ったのでした。
暫くして、救援部隊が到着。

直ぐに来てくれて感謝です。
バイクではなく、クルマで四国を離れます。

そして、無事に家に着いたのでした。
セローは修理することになりました。
ハブやスポークも全て交換

結構な金額になりますが仕方無いです。
今回の旅は起承転結が満載の濃い旅でした。
バイクのコト、非常事態のコト、色々と勉強になりました。
本当はスーパー林道やカルスト、面河渓、沈下橋も行く予定でしたが、
次回のお楽しみになりました。
四国について色々と教えて下さり、案内して下さったぐぅだらサン。
救援部隊のM氏。
GSの方々。
バイク屋のおじさん。
ありがとうございました。


Posted by Dal Segno at 13:18│Comments(18)
│セロー225
この記事へのコメント
アップお疲れ様。
う~ん・・・ あれからやはり大変だったんだね。
しかし、後の処理がお見事!
救援部隊が直ぐに来てくれるなんて、幸せ者だね!
次回はゆっくり出来るといいね。
う~ん・・・ あれからやはり大変だったんだね。
しかし、後の処理がお見事!
救援部隊が直ぐに来てくれるなんて、幸せ者だね!
次回はゆっくり出来るといいね。
Posted by ぐぅだら at 2011年08月28日 13:50
ん~オイラだとマジで凹んでTHE END かもぉ~・・(・ω・A``ァセァセ
こう言う経験すると人の有難さが見にしみまつねw
こう言う経験すると人の有難さが見にしみまつねw
Posted by I LIKE CAMP at 2011年08月28日 14:36
キャッキャッw
冗談はさておき、、、、
思い出深い旅になったようで何よりです、同じドナド仲間として!w
自分は現地に乗り捨てたワケですが、
修理するとこれからより一層愛着も沸くのでは・・・?
冗談はさておき、、、、
思い出深い旅になったようで何よりです、同じドナド仲間として!w
自分は現地に乗り捨てたワケですが、
修理するとこれからより一層愛着も沸くのでは・・・?
Posted by syu1392
at 2011年08月28日 16:45

スーパー林道に入らなくて良かったですね!!
神のお導きでしょうか?
本当につきまくってますね(笑)
ここまでついていたとは…。
そして、救援部隊の機動力もさすがです。
神のお導きでしょうか?
本当につきまくってますね(笑)
ここまでついていたとは…。
そして、救援部隊の機動力もさすがです。
Posted by よっすぃ~ at 2011年08月28日 18:30
いやぁ、結果オーライですねぇ。
故障のおかげで人の温かさも分かって、実り多い旅ではなかったかと、、、、、、勝手にきめてすいません(^^;)。
宿題がたくさん残っているようですから、また四国が近くなりますねぇ。
故障のおかげで人の温かさも分かって、実り多い旅ではなかったかと、、、、、、勝手にきめてすいません(^^;)。
宿題がたくさん残っているようですから、また四国が近くなりますねぇ。
Posted by ライダー at 2011年08月28日 19:35
中味の濃い 思い出深いツーリングでしたね
トラブル といってもケガがあるわけでなく メンテナンスってことでよいのでは?
次の宿題が スパ林 と 四万十川 ですか?
四国のメインディッシュですね
こりゃあ楽しみだ
トラブル といってもケガがあるわけでなく メンテナンスってことでよいのでは?
次の宿題が スパ林 と 四万十川 ですか?
四国のメインディッシュですね
こりゃあ楽しみだ
Posted by むら at 2011年08月28日 21:50
>飛び込みの宿泊は高いので、ケータイを駆使して予約。
φ(・ェ・o)メモメモ
記憶に残る旅となったようで(汗)
ホント、S林じゃなくて良かったですね~。
しかし、何度みても「そんなところが壊れるの?」です。
φ(・ェ・o)メモメモ
記憶に残る旅となったようで(汗)
ホント、S林じゃなくて良かったですね~。
しかし、何度みても「そんなところが壊れるの?」です。
Posted by 半クラ!!
at 2011年08月29日 11:58

大変でしたねぇ。。。
でもホント、周りの方に恵まれて素晴らしいリカバリー。
忘れられない思い出になりましたね!!
セローが元気になって戻ってきたらリベンジですね!!
でもホント、周りの方に恵まれて素晴らしいリカバリー。
忘れられない思い出になりましたね!!
セローが元気になって戻ってきたらリベンジですね!!
Posted by つか@シーマン at 2011年08月29日 20:16
> ぐぅだら さん
>う~ん・・・ あれからやはり大変だったんだね。
旅先でトラブルがあると結構大変ですねぇ。
身をもって体験してしまいました。
>しかし、後の処理がお見事!
何か結果オーライな感じになりました。
よかった。よかった。
>救援部隊が直ぐに来てくれるなんて、幸せ者だね!
そーなんですよ。感謝しっぱなしでした。
>次回はゆっくり出来るといいね
次回は1週間位の時間が欲しいです。
また色々と教えて下さい。
>う~ん・・・ あれからやはり大変だったんだね。
旅先でトラブルがあると結構大変ですねぇ。
身をもって体験してしまいました。
>しかし、後の処理がお見事!
何か結果オーライな感じになりました。
よかった。よかった。
>救援部隊が直ぐに来てくれるなんて、幸せ者だね!
そーなんですよ。感謝しっぱなしでした。
>次回はゆっくり出来るといいね
次回は1週間位の時間が欲しいです。
また色々と教えて下さい。
Posted by Dal Segno at 2011年08月29日 20:43
> I LIKE CAMP さん
>こう言う経験すると人の有難さが見にしみまつねw
です。本当に有難かったです。
嬉しかったです。
>こう言う経験すると人の有難さが見にしみまつねw
です。本当に有難かったです。
嬉しかったです。
Posted by Dal Segno at 2011年08月29日 20:45
> syu1392 さん
>思い出深い旅になったようで何よりです、同じドナド仲間として!w
ドナドナ仲間ですねぇ。
旅先でバイクが逝っちゃった時のドキドキ感はハンパ無いですね!
>自分は現地に乗り捨てたワケですが、
>修理するとこれからより一層愛着も沸くのでは・・・?
そんな感じですね。結構お金も掛かったのでもっと愛着が沸きそうです。
>思い出深い旅になったようで何よりです、同じドナド仲間として!w
ドナドナ仲間ですねぇ。
旅先でバイクが逝っちゃった時のドキドキ感はハンパ無いですね!
>自分は現地に乗り捨てたワケですが、
>修理するとこれからより一層愛着も沸くのでは・・・?
そんな感じですね。結構お金も掛かったのでもっと愛着が沸きそうです。
Posted by Dal Segno at 2011年08月29日 20:51
> よっすぃ~ さん
>神のお導きでしょうか?
ホント、有難い!!
>本当につきまくってますね(笑)
>ここまでついていたとは…。
日頃の行い??
いや、皆さんのお陰です!
>そして、救援部隊の機動力もさすがです。
救援部隊、意外とヤリます。
見直しました。
>神のお導きでしょうか?
ホント、有難い!!
>本当につきまくってますね(笑)
>ここまでついていたとは…。
日頃の行い??
いや、皆さんのお陰です!
>そして、救援部隊の機動力もさすがです。
救援部隊、意外とヤリます。
見直しました。
Posted by Dal Segno at 2011年08月29日 20:53
> ライダー さん
>故障のおかげで人の温かさも分かって、実り多い旅ではなかったか
>と、、、、、、勝手にきめてすいません(^^;)。
実り多い旅でした。
こんなにいっぺんに体験するとは思いませんでした。
皆さんに感謝です。
>宿題がたくさん残っているようですから、また四国が近くなりますねぇ
そーなんですよ。宿題ばかりです。
次回は万全の体制で臨もうと思っています。
>故障のおかげで人の温かさも分かって、実り多い旅ではなかったか
>と、、、、、、勝手にきめてすいません(^^;)。
実り多い旅でした。
こんなにいっぺんに体験するとは思いませんでした。
皆さんに感謝です。
>宿題がたくさん残っているようですから、また四国が近くなりますねぇ
そーなんですよ。宿題ばかりです。
次回は万全の体制で臨もうと思っています。
Posted by Dal Segno at 2011年08月29日 20:56
> むら さん
>中味の濃い 思い出深いツーリングでしたね
ちょと濃過ぎました・・・。
でもイイ思い出になりました。
>トラブル といってもケガがあるわけでなく メンテナンスってことでよいので
>は?
怪我が無かったのは本当に良かったです。
元気があれば何でもデキル!!
>次の宿題が スパ林 と 四万十川 ですか?
>四国のメインディッシュですね
>こりゃあ楽しみだ
お楽しみが残っちゃいました。。。。
四国にまた行け!!とのコトなんでしょうねぇ。
>中味の濃い 思い出深いツーリングでしたね
ちょと濃過ぎました・・・。
でもイイ思い出になりました。
>トラブル といってもケガがあるわけでなく メンテナンスってことでよいので
>は?
怪我が無かったのは本当に良かったです。
元気があれば何でもデキル!!
>次の宿題が スパ林 と 四万十川 ですか?
>四国のメインディッシュですね
>こりゃあ楽しみだ
お楽しみが残っちゃいました。。。。
四国にまた行け!!とのコトなんでしょうねぇ。
Posted by Dal Segno at 2011年08月29日 21:00
> 半クラ!! さん
>記憶に残る旅となったようで(汗)
はい!何だかんだありましたが、良かったです。
>ホント、S林じゃなくて良かったですね~。
もしS林だったら、死んでました。。。
ラッキーでした。
> しかし、何度みても「そんなところが壊れるの?」です。
やっぱりそうですか??
あっしもベアリング破壊で自走不能は聞いたこと無かったです。
良い勉強になりました。
>記憶に残る旅となったようで(汗)
はい!何だかんだありましたが、良かったです。
>ホント、S林じゃなくて良かったですね~。
もしS林だったら、死んでました。。。
ラッキーでした。
> しかし、何度みても「そんなところが壊れるの?」です。
やっぱりそうですか??
あっしもベアリング破壊で自走不能は聞いたこと無かったです。
良い勉強になりました。
Posted by Dal Segno at 2011年08月29日 21:04
> つか@シーマン さん
>でもホント、周りの方に恵まれて素晴らしいリカバリー。
>忘れられない思い出になりましたね!!
多分、忘れたくても忘れられない旅です・・・。
皆さんに感謝です!
>セローが元気になって戻ってきたらリベンジですね!!
リベンジしたいですねぇ。
ちゃんとメンテしないといけないですねぇ。
>でもホント、周りの方に恵まれて素晴らしいリカバリー。
>忘れられない思い出になりましたね!!
多分、忘れたくても忘れられない旅です・・・。
皆さんに感謝です!
>セローが元気になって戻ってきたらリベンジですね!!
リベンジしたいですねぇ。
ちゃんとメンテしないといけないですねぇ。
Posted by Dal Segno at 2011年08月29日 21:06
先程は、ご訪問いただき、ありがとうございました。<(_ _)>
ハブがこんな壊れ方するんですねぇ
セローは丈夫なマシンなのに・・・
早くセローが復帰できる事を願っております (^^)
ハブがこんな壊れ方するんですねぇ
セローは丈夫なマシンなのに・・・
早くセローが復帰できる事を願っております (^^)
Posted by トコトコライダー at 2011年08月29日 23:08
> トコトコライダー さん
コメントありがとうございます。
よろしくお願いします。
>ハブがこんな壊れ方するんですねぇ
ホントびっくりです。
>セローは丈夫なマシンなのに・・・
そーなんですか??
だとしたら、前のオーナーが酷い扱いだったのかなぁ。
>早くセローが復帰できる事を願っております (^^)
ありがとうございます。
楽しみです。
コメントありがとうございます。
よろしくお願いします。
>ハブがこんな壊れ方するんですねぇ
ホントびっくりです。
>セローは丈夫なマシンなのに・・・
そーなんですか??
だとしたら、前のオーナーが酷い扱いだったのかなぁ。
>早くセローが復帰できる事を願っております (^^)
ありがとうございます。
楽しみです。
Posted by Dal Segno at 2011年08月30日 20:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。